SHA-5000C送信機の使いやすい本体操作パネル !!
このページの各部機能説明は、各部の名称と
照し合せながらこのページを移動させてご欄ください。
元に戻るには、右の閉じるボタンをクリックで戻ります。閉じる
   各 部 の 機 能 説 明         
1 無線センサ用アンテナ
 無線センサ・ペンダント無線送信機等
 最大32個まで接続でき、無線で受信
 いたします。                      トップ
2 液晶表示部
 バックライト付で暗い時でも、良く見える。
 日時やデータ設定・登録等において、
 内容表示。                       トップ
3 緊急ランプ
 ペンダント送信機等、緊急発報時に点灯し、
 通報後は点滅します。                トップ
4 火災ランプ
 火災発報時に点滅します。             トップ
5 ガス漏れランプ
 ガス漏れ時に発報し、点滅しま          トップ
6 スピーカ
 操作ガイダンス・通報発生時の警報音等の
 送出、また、外出先からの音声による威嚇も
 送出します。                      トップ
7 非常ボタン
 非常事態発生時に押すボタンです。        トップ
8 停止ボタン
 通報発生時の警報音停止・各種のランプ
 点滅保持を復旧解除するときに押すボタン
 です。                          トップ
9 取消ボタン
 通報の取消や操作の取消、在宅警備中に
 特定の窓やドアを一時的に開けるときに一
 時取消として、取消を行うときに押すボタンです。トップ
10 チャイムボタン
 チャイムモードの開始/解除を行うボタンです。
 これは、在宅警備解除中に、防犯センサを来客
 チャイムとして利用できます。            トップ
11 連絡/応答ボタン
 連絡通報を行う時や着信に応答する時に
 押すボタンです。                   トップ
12 非接触 ICカードリーダ
 警報開始/解除操作設定時にカードを近づ
 けて設定します。カードには、ICカードの
 タイプAとフェリカカードのお財布携帯があります。トップ
13 ループランプ
 最大6個の防犯ルートに登録されたセンサ
 が検知作動した時に点灯/点滅させます。    トップ
14 防犯ルートボタン
 最大6個の在宅警備を行うエリアを選択指定
 する時に押すボタンです。              トップ
15 自主通報ボタン
 ユーザ通報先(ユーザ携帯電話等)のみに
 通報する外出自主警備モードや在宅自主
 警備モードを開始 する時に押すボタンです。  トップ
16 在宅警備ボタン
 在宅自主警備モードの開始/解除を行う
 ボタンです。このボタンを押すと在宅自主
 警備モードとなり、就寝時などご自宅を警備
 するモードです。
  異常発生時に予め登録された携帯電話の
 メールアドレスにメールを自動的に送信します。
 また、音声メッセージでも通報でき、通報後
 ハンズフリー通話により在宅中のご家族の方
 との通話が可能です。                トップ
17 外出警備ボタン
 外出自主警備モードの開始/解除を行う
 ボタンです。このボタンを押すと外出自主
 警備モードとなり、外出などの際、ご自宅を
 警備するモードです。異常を感知した場合は、
 予め登録された携帯電話などにメール・
 音声を自動送信します。また、"お帰りモード"
 の開始/解除のときも、このボタンを使用します。トップ
18 テンキー
 警備開始/解除操作時の暗証番号入力や
 データ設定登録時に使用します。         トップ
19 マイク
 ハンズフリーマイク通話用です。          トップ
 ページトップ         
Copyright(c) 2005 sktsusin kouzi Co.,Ltd.All Rights Reserved.