電話工事・LAN工事・ビジネス電話・電話・ひかり電話・ファクシミリ・パソコン等のご相談は、エスケー通信工事へ

|会社案内 | 営業案内 | ビジネス電話 | トップホームへ | お問い合せ |

◆◆  SOHO・家庭向きのビジネス電話 Actys Ⅲ ◆◆

Actys Ⅲ 電話機設計・製造専門メーカーサクサ 株式会社が提供するオフィスコミュニケーション。 !!

業界初のセンサー付電話機で不審者侵入検知・威嚇・通報システムのActys Ⅲ

   オフィスのコミュニケーションは、今や多種多様化しております。
ブロードバンドの導入やSOHOオフィス内、家庭内のネットワーク化等
先進のインテリジェン化を進めるオフィス・家庭。また、不在時の不審者
侵入による盗難等防犯上の対策としても、電話機自体に人感センサー
を内蔵し、不審者を検知・威嚇・通報といったセーフティシステム。通信
コストの削減としても効果抜群。IP電話の導入、出先携帯電話よりオフ
ィスにかける場合、コストを抑えて通話ができるリモートコールバック機
能。また、ひかり電話やIP電話にも対応しているのでコスト低減施策とし
ても活用できます。従来のオフィスに必要な機能をA4サイズのコンパクト
にして一層充実させた新商品Actys Ⅲ 2回線用の電話機です。
SOHOオフィス、一般家庭でのご利用向けに開発されたビジネス電話機です。
尚、ActysⅢのシステム構成図 ・システム仕様につきましては、
ActysⅢのカタログ(PDF版)をご参照して下さい。

主な特徴

 1, ビジネス・セーフティ・システム 24時間不在オフィスの強い見張り番 !!

電話機自体に人感センサーを内蔵し、不在のオフィス不審者が侵入した場合、電話機の人感センサーが検知
して複数台の電話機から大音量の警報音と鮮やかなランプで威嚇・同時に予め登録した通報先に即座に通報
し知らせる事が出来ます。また、通報を受けた先からは、音声で"ドロボー"と威嚇することもできます。
ネットワークカメラを取付ける事により、通報先の携帯電話等へオフィス内の画像を確認する事が出来ます。



  詳細はビジネスセーフティシステムのページへ。


 2, リモートコールバック機能

外出先からコストを抑えて通話ができる裏技新機能 ! !

Actys Ⅲのリモートコールバック機能のしくみ

予め携帯電話の電話番号をActys Ⅲシステムに登録してある携帯電話から指定された会社の回線に
電話をし、ワンコールで切ると、会社のActys Ⅲシステムより自動的にコールバックします。
そのコールに応答するとガイダンスが流れ、話したい人の内線番号を入力すると、会社の料金で通話
ができ、外出先の携帯電話料金を削減することができます。そのコール回線をIP回線を使用すればさら
にコストを抑えて有効活用ができます。これが新機能です。


 3,ツインショット(2ヶ所同時)対応外線自動転送機能  新機能


Actys Ⅲのツインショット(2ヶ所同時転送)システムとは? 上図のようにVOIP内蔵型のIP電話
を収容した場合発信者は会社に
電話をかけると同時に2ヶ所の
転送先へ呼出をすることができます。
これにより、携帯電話等エリア外や
電源offなどの対応もでき、オフィス
のパワーアップにつながります。

 4,電話/FAX自動切替機能

着信時、Actys Ⅲが自動的にFAXか電話かを判断して、相手がFAXの場合は、FAXのみ作動し、相手が電話
の場合は電話のみ作動させて、切替時のわずらわしさがありません。また、FAXの使用頻度が少ない場合には、
電話との併用ができ、回線使用効率が上がります。


 5,IP電話ネットワークで通信コストを大幅削減 !!


Actys ⅢのIP電話ネットワークで通信コスト削減 全国一律低料金で運用ができ、(3分間税別
8 円)同一事業者での契約者間は通信料
無料となるため、オフィスの通信コストを
大幅に削減可能とするサービスに今注目
を集め導入企業も月毎に増加しております。
  詳細はIP電話のページへ。

 6,電話番号表示機能を充実強化 !!

アナログ/ISDN回線において、発信者番号通知サービス*1、ナンバーディスプレイ、ネイムディスプレイ、
IP電話の050発信者番号通知に対応し、電話機の表示部に相手先の番号やお名前を表示します。
また、相手先の番号をグループ分けすることにより、着信の相手に応じて様々な応答が可能です。

*1,発信者番号通知サービスは、ISDN回線の基本機能です。
*2,相手先の回線・発信方法によっては、電話番号の表示ができず、下記の機能も使用できない場合があります。

 (1),7つの色で相手を識別できます。
Actys Ⅲの電話機の着信ランプで着信時7色の点滅により相手を識別できます。 着信すると予め登録したグループごとに指定した7色のランプが
点滅することにより相手先が一目でわかります。
 (2),着信音で相手を識別できます。

予め登録したグループや電話帳(電話機の短縮登録等)の相手先ごとに着信音が変更でき、着信音で
相手を識別できます。

 (3),非通知・迷惑電話に対応。

非通知の電話やしつこい勧誘電話等にアナウンス、着信拒否で対応できます。

   *ナンバー・ディスプレイサービスの契約が必要です。また、ご利用条件によっては、録音増設ユニット(オプション)が
   必要となる場合があります。

   アナウンスで ”おかけになる番号の前に、186をお付けになっておかけ直し下さい。”等の
   メッセージが発信者に流れます。

  一度かかってきた迷惑電話の番号を登録することにより、二度目からはメッセージで
  自動応答し、着信を拒否します。

Actys Ⅲの非通知・迷惑電話対応例
 (4),デジタル留守番

夜間/不在時・多忙時の電話応答をサポートする。
留守番電話を標準装備し、夜間/休日のデジタル留守番、少ない在籍者時や多忙時の通話メモ、そして
さらに外出時に用件が録音されたことを知らせる通知する機能をサポートしています。

 ①、留守番電話機能

以下の3つの機能があり、各機能のセット/解除はボタンひとつで設定可能。また、録音された日時や
用件数も一目で確認できます。

応答メッセージを流した後、相手の用件を録音します。応答録音は、モード1~3の3パターンがあり
利用状況に応じて使い分けする事ができます。

相手の用件を録音せずに応答メッセージのみを流す機能です。応答専用には、モード1~3の3パターンが
あり、利用状況に応じて使い分けができます。

留守番電話セット中に用件が録音されると、予め登録していた携帯電話や自宅電話などに自動的
に電話をかけ、用件が録音された事を通知します。そのまま外出先からリモコン操作で用件を再生し
確認する事ができます。

②、留守番電話2ch運用

留守番電話は、2chでの運用ができます。一例として、事務所兼自宅等の場合、事務所と自宅で個別
に設定したり、部署別に設定したりする事ができます。
 <応答メッセージの種類と運用例>

Actys Ⅲの留守番電話 2ch運用例

 7,緊急地震速報対応!!

近年各地で大きな地震(震度5弱以上)が多く発生し、それによる被害も大きくなっているのが現状です。
大きな地震発生時は、事務所の職場の中では、携帯電話の電源を切っていたり、携帯電話その物をバックに
入れていたりして、地震発生した事を緊急に把握する事が出来ない事もあります。そのため、避難行動に遅れが
生じ、取返しのつかない事態になりかねない場合も否定できません。
そこで、自分の近くの電話機からその知らせがあれば、直ちに避難行動ができるものと思われます。
サクサ株式会社では、大きな地震発生時の緊急対応として、電話機に緊急地震速報を電話機のディスプレイ表示
と音声とLEDランプで即座にお知らせします。これにより、即座に避難行動ができるものと思われます。
(但し、震源地が近い場合は、緊急地震速報が間に合わない場合もありますので、ご了承下さい。)

Actys Ⅲの緊急地震速報時の電話機からのお知らせイメージ図 震度5弱以上の地震発生時に、 気象庁から配信される高度利用者向けの
緊急地震速報に対応し、地震発生時は電話機のディスプレイ表示・音声・LEDで左図の様にお知らせします。サクサ株式会社が運営するサーバから
発信しますので、Actys Ⅲ/上位機種のPLATIA Ⅱで使用できます。

* 緊急地震速報は、可能の限り素早くお知らせするために、誤差や誤報の
  可能性もあります。また、震源地に近い場合は、緊急地震速報が間に合
  わない場合もありますので、緊急地震速報の特性や限界を十分にご
  理解下さい。
 (気象庁発表後の「緊急地震速報の特性や限界、利用上の注意」をご覧
  ください。
 http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/shinkumi/tokusei.html)

* 緊急地震速報は、地震による被害を極力軽減するためのものであり、
 地震による被害を防ぐものではありません。
 また、万一、地震による被害が発生した場合でも当社では、一切の責任
 を負いかねませんので、あらかじめご了承下さい。

< 緊急地震速報システムの流れ >

Actys Ⅲの緊急地震速報システムの流れ図 震度5弱以上の地震が発生すると、気象庁から高度利用
者向けの緊急地震速報として、サクサ株式会社のデータ
センターに配信されます。
更に、インターネットを通じてActys Ⅲに受信されActys Ⅲ
に接続されている電話機のディスプレイ表示・音声・LED
ランプでお知らせします。
電話機からの音声は、"ピロン・ピローン 緊急地震速報で
す"と流れます。また、電話機のディスプレイには下記の様
に表示されます。

  

<< 緊急地震速報 >>
  地震が発生しました。
  予測震度6強



   以上の様に表示されます。

 * 予測震度は表示のみです。

Copyright(c) 2023 sktsusin kouzi Co.,Ltd.All Rights Reserved.